Skip to content

6月第1週 週間メルマガランキング

安定的なリード獲得や新規リード/決裁者リード比率の高さで好評のBizHint。
1週間にBizHintが配信したメルマガで特に反響が高かったものを毎週ご紹介します。

また、「今週のメルマガ配信コメント」では、BizHintのメルマガ制作担当者が毎週の配信実績を振り返って、結果の解説やトレンド情報をお届けします。
メルマガ制作だけでなく、ホワイトペーパーのテーマ選定としても、ぜひご参考ください!

 

集計対象期間:5/23〜5/29

 

今週のBizHintリード獲得実績

配信メルマガ通数 41本
リード発生総数 3,154件
51名以上企業の
決裁者リード数
1,132件

※決裁者は部長クラス以上の役職者

 

今週のメルマガ配信コメント

“3日で3通”でも飽きられないメールキャンペーンとは

BtoBマーケティングでは、製品やキャンペーンの認知から購入検討まで導くために、短期間に複数のメール配信が必要になることがあります。しかし、頻繁なメール送信はややもすると「しつこい」と感じられ、開封率やコンバージョン率の低下を引き起こすリスクがあります。

最近のBizHintメルマガ配信データから、この課題を解決するヒントが見えてきました。ある広告主様では、同一製品をほぼ連日3回配信したにもかかわらず、コンバージョン率の落ち込みが通常より緩やかだったのです。秘訣は「異なる価値訴求」にありました。

初回は製品名を提示しつつ「成功事例から見るツール活用の壁と対策」と実践知を前面に、2回目は製品名を出さず「誰とでも即繋がる組織の作り方」という課題解決型に、3回目は「大手企業での活用事例」と権威性を活かした訴求に切り替えたのです。同じ製品でも、多角的な価値提案により読者の興味関心を維持できることがわかります。

また、TeamsやSlackなど日常的に使われているツールについては、件名に製品名を入れても反応が落ちないという発見もありました。既に使っているツールの「活用方法」へのニーズは高いようです。自社の短期キャンペーンでも、単一製品の異なる価値に焦点を当てた多面的なストーリーテリングを試してみてはいかがでしょうか。

 

週間ランキング_決裁者の反響

-----
ランキング内の開封/クリック/CV(資料ダウンロード)の各スコアは、BizHintが独自に集計した相対スコアです。
同じ週に配信されたメルマガ全体を基準として、0〜100の数値で表しています。

各項目の数値が大きいほど、同じ週に配信された他のメルマガに比べて良好な結果であったことを示します。
-----

 

第1位

メルマガ件名 「何も決まらない会議」をやめるには
資料タイトル 職場におけるグローバルコラボレーション
開封スコア クリックスコア CVスコア
91.8 100 100

メルマガイメージ

 

第2位

メルマガ件名 従業員が上司に言えない「会社の不満」
資料タイトル

従業員 エクスペリエンス トレンド

開封スコア クリックスコア CVスコア

92.1

82.3

93.5

メルマガイメージ

第3位

メルマガ件名 なぜ従業員は突然辞めるのか
資料タイトル

離職の予兆は把握できる?組織課題の可視化とは

開封スコア クリックスコア CVスコア

93.2

68.9 82.4

メルマガイメージ

メルマガ配信施策を解説するホワイトペーパーも配布中!

リード獲得の効果を高める検証改善にぜひご活用ください。

【件名は”顔”】開封したくなるメルマガの共通点
週間ランキング内WP紹介1

メール内に〇〇を記載すると資料ダウンロードが増加する
週間ランキング内WP紹介2

 

リード獲得のご相談はこちらから

BizHintでのメルマガ配信・リード獲得のご相談や、その他類似業界での配信事例を知りたいなどご要望がありましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
担当よりご連絡差し上げます。
※お問い合わせ内容欄にお聞きになりたいことを具体的にご入力ください