4月第1週 週間メルマガランキング

安定的なリード獲得や新規リード/決裁者リード比率の高さで好評のBizHint。
1週間にBizHintが配信したメルマガで特に反響が高かったものを毎週ご紹介します。
また、「今週のメルマガ配信コメント」では、BizHintのメルマガ制作担当者が毎週の配信実績を振り返って、結果の解説やトレンド情報をお届けします。
メルマガ制作だけでなく、ホワイトペーパーのテーマ選定としても、ぜひご参考ください!
集計対象期間:3/21〜3/27
今週のBizHintリード獲得実績
配信メルマガ通数 | 38本 |
リード発生総数 | 1,765件 |
51名以上企業の 決裁者リード数 |
783件 |
※決裁者は部長クラス以上の役職者
今週のメルマガ配信コメント
今週のメルマガランキングに「離職」関連のコンテンツが多く見られたことは、4月入社シーズンを控えた企業の切実な課題を反映していると言えます。「新入社員の約3割が3年以内に離職する」とも言われ、多くの企業が危機感を抱えているようです。
こうした時期に合わせた離職防止コンテンツの配信は、タイムリーなリード獲得施策として効果的ですが、同時に多くの競合も同じテーマに着目していることに注意が必要です。
重要なのは、競合との差別化です。ポイントとして「ターゲット限定」と「インパクトのある切り口」が効果的です。
例えば、「IT業界の新入社員が語る退職理由TOP5」や「製造業の中間管理職必見:チーム離職を防ぐ1on1の極意」のように、ターゲットとなる業界や役職を明示した件名が効果的です。また、「あなたの会社の研修に足りない1つの要素」といった「不足感」を刺激する表現や、「入社3ヶ月目に起こる危険なサイン」といった「予防」を意識させる表現も高いエンゲージメントを獲得しています。
リード獲得を成功させるには、一般的な離職防止策ではなく、特定のペルソナが「これは自分たちのための情報だ」と感じる具体性と、行動を促す緊急性のバランスが重要です。
週間ランキング_決裁者の反響
-----
ランキング内の開封/クリック/CV(資料ダウンロード)の各スコアは、BizHintが独自に集計した相対スコアです。
同じ週に配信されたメルマガ全体を基準として、0〜100の数値で表しています。
各項目の数値が大きいほど、同じ週に配信された他のメルマガに比べて良好な結果であったことを示します。
-----
■第1位■
メルマガ件名 | 「管理職が自然と育つ組織」何が違う? | ||||||
資料タイトル | 管理職候補の戦略的な選抜・配置 考え方と注意点 |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
88.6 | 95.4 | 73.7 |
メルマガイメージ
■第2位■
メルマガ件名 | 人事が知るべき「若手の離職」原因と対策 | ||||||
資料タイトル |
原因と対策を考える 若手の離職を防ぐためには |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
88.3 |
90.8 |
73.4 |
メルマガイメージ
■第3位■
メルマガ件名 | 【製造業】1年退職を防ぐカギは? | ||||||
資料タイトル |
【組織課題の解決へと導く】メーカー・製造業界のサーベイ導入事例 |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
89.6 |
53.4 | 68.8 |
メルマガイメージ
メルマガ配信施策を解説するホワイトペーパーも配布中!
リード獲得のご相談はこちらから
BizHintでのメルマガ配信・リード獲得のご相談や、その他類似業界での配信事例を知りたいなどご要望がありましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
担当よりご連絡差し上げます。
※お問い合わせ内容欄にお聞きになりたいことを具体的にご入力ください