4月第5週 週間メルマガランキング

安定的なリード獲得や新規リード/決裁者リード比率の高さで好評のBizHint。
1週間にBizHintが配信したメルマガで特に反響が高かったものを毎週ご紹介します。
また、「今週のメルマガ配信コメント」では、BizHintのメルマガ制作担当者が毎週の配信実績を振り返って、結果の解説やトレンド情報をお届けします。
メルマガ制作だけでなく、ホワイトペーパーのテーマ選定としても、ぜひご参考ください!
集計対象期間:4/18〜4/24
今週のBizHintリード獲得実績
配信メルマガ通数 | 46本 |
リード発生総数 | 3,474件 |
51名以上企業の 決裁者リード数 |
1,199件 |
※決裁者は部長クラス以上の役職者
今週のメルマガ配信コメント
訴求対象の視点拡大
今週の「従業員の“前払い退職金”賢い活用法」という配信では、興味深い知見が得られたのでご紹介します。
企業年金制度導入に関する配信では、セグメント配信を行わなかったにも関わらず、40%以上が大企業、66%が対象職種ユーザーと高いターゲット含有率でした。この高成果を支えたのは、「誰に対するメリットを訴求するか」という視点の転換でした。
具体的には、従来型の「現場担当者向け」のメリット訴求にとどまらず、経営層や企業全体へのベネフィットも明確に打ち出しました。BizHint会員の多くを占める経営/役員層を意識した訴求は、結果として適切なターゲットへのリーチを高めることにもつながりました。
この事例から学べるポイントは、専門性の高いテーマでも、異なる立場・視点からのメリットを複層的に提示することで、セグメント配信に頼らずとも高い成果を上げられるということです。
次回のメルマガ配信では、現場担当者の課題解決だけでなく「経営者ならこう考える」「組織全体ではこう変わる」という視点も盛り込んでみてはいかがでしょうか。
週間ランキング_決裁者の反響
-----
ランキング内の開封/クリック/CV(資料ダウンロード)の各スコアは、BizHintが独自に集計した相対スコアです。
同じ週に配信されたメルマガ全体を基準として、0〜100の数値で表しています。
各項目の数値が大きいほど、同じ週に配信された他のメルマガに比べて良好な結果であったことを示します。
-----
■第1位■
メルマガ件名 | リーダーを育てる「721の法則」とは | ||||||
資料タイトル | 人材育成は経験と研修が8割 |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
93.7 | 100 | 99.1 |
メルマガイメージ
■第2位■
メルマガ件名 | 離職者の“言えない不満”どう見抜く? | ||||||
資料タイトル |
離職率を改善する仕組みづくりのヒント |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
89.9 |
74.2 |
70.6 |
メルマガイメージ
■第3位■
メルマガ件名 | 【保存版】給与計算パーフェクトマニュアル | ||||||
資料タイトル |
給与計算パーフェクトマニュアル |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
92.4 |
43.8 | 100 |
メルマガイメージ
メルマガ配信施策を解説するホワイトペーパーも配布中!
リード獲得のご相談はこちらから
BizHintでのメルマガ配信・リード獲得のご相談や、その他類似業界での配信事例を知りたいなどご要望がありましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
担当よりご連絡差し上げます。
※お問い合わせ内容欄にお聞きになりたいことを具体的にご入力ください