安定的なリード獲得や新規リード/決裁者リード比率の高さで好評のBizHint。
1週間にBizHintが配信したメルマガで特に反響が高かったものを毎週ご紹介します。
また、「今週のメルマガ配信コメント」では、BizHintのメルマガ制作担当者が毎週の配信実績を振り返って、結果の解説やトレンド情報をお届けします。
メルマガ制作だけでなく、ホワイトペーパーのテーマ選定としても、ぜひご参考ください!
集計対象期間:4/4〜4/10
配信メルマガ通数 | 26本 |
リード発生総数 | 5,118件 |
51名以上企業の 決裁者リード数 |
1,826件 |
※決裁者は部長クラス以上の役職者
先週のメルマガ配信では興味深い配信結果となったものがありました。AI活用コンサルティングサービスの資料について、従来なら資料ダウンロードのハードルを高めがちである「RAG」「データ構造化」といった専門性の高いキーワードを含む資料にもかかわらず、多くの反響を得られたのです。
成功の秘訣は、専門用語の「選択的活用」にありました。件名では「AIの精度が格段に上がる方法とは」という汎用的でわかりやすい表現を採用。一方で、本文では「RAG」という技術用語を効果的に配置し、ターゲットとしていた大企業IT部門・技術職の方々に的確にリーチする訴求としました。結果として、多くの資料ダウンロードを獲得し、リード含有率も1000名以上の企業規模/技術職が最も多くなりました。
これは専門用語の使い方次第で、ターゲティング精度を高められることを示しています。
BtoB領域のメルマガ作成では、専門用語を完全に排除するのではなく、どこで使うか、どう組み合わせるかが重要です。門戸を広げたい件名では平易な表現を、本文ではターゲットに刺さる専門用語を。このバランス感覚が、高いエンゲージメントを生み出す鍵となるでしょう。
-----
ランキング内の開封/クリック/CV(資料ダウンロード)の各スコアは、BizHintが独自に集計した相対スコアです。
同じ週に配信されたメルマガ全体を基準として、0〜100の数値で表しています。
各項目の数値が大きいほど、同じ週に配信された他のメルマガに比べて良好な結果であったことを示します。
-----
■第1位■
メルマガ件名 | うっかり法令違反を防ぐ「人事の基礎知識」23選 | ||||||
資料タイトル | 社労士監修 「働く」に役立つ基礎知識Q&A23選 あなたを支える人事・労務 |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
96.5 | 68.6 | 100 |
メルマガイメージ
■第2位■
メルマガ件名 | 【製造・小売業】できる!新人育成の教科書 | ||||||
資料タイトル |
「知っている」で終わらず「できる」ようになる社員教育の教科書 |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
92.5 |
68.9 |
80.5 |
メルマガイメージ
■第3位■
メルマガ件名 | AIの精度が格段に上がる方法とは? | ||||||
資料タイトル |
RAGの回答精度が上がらない!?解決策はデータ構造化にあり |
開封スコア | クリックスコア | CVスコア |
96.6 |
55.7 | 71.0 |
メルマガイメージ
BizHintでのメルマガ配信・リード獲得のご相談や、その他類似業界での配信事例を知りたいなどご要望がありましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
担当よりご連絡差し上げます。
※お問い合わせ内容欄にお聞きになりたいことを具体的にご入力ください